ようこそ  | |
  ご挨拶      あなたは   | 



身長184cm、体重97kg。中央大学在学中1年間休学届けを提出し、オーストラリア大陸1周16,000kmを自転車で単独走破に成功。北部の砂漠地帯では日中の50℃という灼熱地獄により熱中症にもなりました。同じ時期砂漠地帯でイギリス人サイクリスト2名がテントの中でミイラで発見されたりとかなり過酷な環境でした。亡くなった彼らの分までやるしかない!1周をやり遂げるまでは帰国できない!取りつかれたようにペダルをこぎ続け、野宿に野宿を重ね189日かけて16,000km走破!(詳細はスタッフ紹介の新聞記事をご覧ください。)
  階段介助などバリアフリーがしっかり整っていない環境でも、ご相談ください。

                                        日本の国土面積の約22倍の広大なオーストラリア大陸。
                                          あまりに広大なため、多いときには5つの時差があります。
緑色の蛍光ペンが走破ルートで、合計16,000km。
女性ドライバー(うちの奥さんです)も活躍中!
女性ならではのきめ細やかな対応が喜ばれています!
   
     
1号車 トヨタ レジアスエース スーパーロング

2号車 トヨタ ハイエース スーパーロング

 ご利用者様を気持ちよくお迎えするために、こだわっていることがあります。
 いつでもどなたにご乗車いただいた時でも「新車ですか?」と感じていただけるように。
 快適な移動をお約束いたします。
 
①毎回の搬送終了毎 : ストレッチャー等のアルコール消毒、車内の掃除機かけ
②毎日       : 車内の床のアルコール消毒
③最低週2回     : 手洗い洗車(アルミホイール、タイヤもピカピカに)
④毎月1回      : タイヤコーティング施工
⑤毎年       : ボディのワックス(シュアラスター)かけ
またエンジン始動と共に、プラズマクラスター25000による空気清浄も開始します。
是非体感してください。
| マイスリッパについて | 
スリッパをお借りして現場に入るのではなく、マイスリッパを現場に持ち込んでいます。
私たちは施設・病院・個人の方々からすれば、お客様ではなく、事業者にすぎません。
真心こめてお手伝いさせていただきたい。
そんな想いから始めました。
ひとつひとつできることから。
民間救急たかとう福祉タクシーは、常にあなたの生活に寄り添い、心を運び続けます。
 
 
 
   
  
           





 
 