医療機器専用電源① 700w 人工呼吸器・痰の吸引器などの電源を必要とする方向け | ![]() |
車内で人工呼吸器や痰の吸引器のような医療機器などをご使用されたい方のために、正弦波インバーター(注1)700W を装備しています。
な配線を施工していただいています。つまり、メインバッテリーから直接正弦波インバーターに接続する(いわゆる「バッ直」と言い、故障の場合インバーターメーカーの保証の対象外となる危険な配線のことです。)システムは、採用していません。
個のバッテリーを満充電しながら正弦波インバーターに電力を供給するシステムを採用しています。また、常時車内のバッテリー残量デジタルメーターにて、メインバッテリーだけでなく医療用バッテリー2個のバッテリー残量を確認できます。民間救急たかとう福祉タクシーは、安全な搬送のために常に妥協を許しません。



(注1) 正弦波インバーターとは、家庭用コンセントと同一の歪みが非常に少ない、高精度な正弦波形で、精密な周波数を必要とする計測器、緊急自動車用医療機器、マイコン制御の家電機器を動作する上で欠かせないインバーター(注2)です。家庭で使用しているAC100Vの電流は正弦波です。また、計画停電時の非常用電源や補助電源としても使用可能です。
(注2) インバーターとは、 バッテリー電源(DC12V)を家庭用電源(AC100V)へと変
換する機器のことを指します。



①車内でお使いになられたい医療用機器の定格消費電力をお調べください。定格消費電力は、医療用機器の取扱説明書や製品背面などに記載されています。定格消費電力がご不明な場合は、医療機器のメーカーに必ずお問い合わせください。
② V(ボルト) × A(アンペア) = W(ワット)
電圧 電流 電力
<ケース① 「定格消費電力〇〇W(ワット)」 で表示されている場合>
例) 15W ⇒ 15W
<ケース② 「〇〇VA(ボルトアンペア)」 で表示されている場合>
例) 15VA ⇒ 15W
<ケース③ 「〇〇A(アンペア)」 で表示されている場合>
例) 0.15A ⇒ 100V×0.15A
↓
15W
③ ②で求めたW(ワット)が、規定容量以上の電力を必要とする場合は、車内ではご使用になれませんので、ご注意ください。
複数の機器を同時にご使用になる場合は、
最大消費電力の合計 < インバーターの最大出力容量
定格消費電力の合計 < インバーターの定格出力容量
であることを必ずご確認ください。
走行充電器を通じて、常時医療搬送専用の2個のバッテリーを満充電しながら走行しますので、時間の制限はありません。サービスエリアなどでエンジン停止中も、電気の供給を受けられます。
④コヴィディエン アチーバ 消費電力200W 内部バッテリー4時間
<Q&A コンセントに125Vと書いてあるが、100Vの家電製品は使えるのか?>参考