1月3日(月)
運転中、道端で倒れこんでいるお年寄りを家内が発見。
引き返したところ、いち早く若いカップルが現場に急行。
若いカップルの方はお年寄りを車に乗せご自宅まで。
なんか心の温まるカップルの行動でした。
1月8日(土)
寒いときの洗車はつらいですよね。
洗車場に行っても、「水」と格闘。
なぜ「お湯」にしないのか。
ということで我が家では、台所からホースでお湯を使用。
一度お試しあれ~。
冬の洗車も楽しいですよ~。
1月9日(日)
本日、県営名古屋空港にご利用者の方をお出迎え。
いつものようにスロープを下していると、
タクシーの方に話かけられた。
「こっちに来てごらん。ここなら到着ゲートからもっと近いよ。」
確かに到着ゲートのすぐそばだった。
運転手さん、一緒にJALの窓口まで、ありがとう。
1月14日(金)
本日、自動車のひき逃げ事件の現場に居合わせた。
顔面から大量の出血をしたお年寄り。
老人を励ます女性。
暖をとるため、美容室へお年寄りを誘導。
早く出頭して欲しい。
人間として生きたいなら。
1月15日(土)
弥富市のキンブルに買い物に行く。
TVでもおなじみの愛知県のリサイクルショップ。
とにかく値段の付け方が潔い。
例) 国産メーカーのゴムチェーン新品1000円。
本日は5kg入りのパスタ(約500円)を購入。
昔、母を連れていったとき、興奮気味だったなあ。
1月16日(日)
昨年の4月20日のCBCテレビにて放映された番組。
それこそが、小出さん(右から2番目)の番組でした。
その番組を見て、自分も同じことを始めることになった。
あの日あの番組を見ていなければ。
今一体自分は何をやっていたのだろうか?

NIC名駅校にて撮影。左は足達さん、右は竹内さん。
左から2番目が私。外は大雪。このあと名古屋は10
cmの積雪を観測することになる。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1月18日(火)
雪で汚れた車を洗う。車内も泥だらけなので雑巾で拭く。
こんなとき仕事をさせていただけることに感謝。
ときどき友達から励ましを受け、またまた感謝。
1月21日(金)
空き時間に貸コンテナの清掃。
荷物が増え、だんだんと本格的な装備になってきた。
実際に必要になったときにどれだけ的確に取り出せるか。
日頃の整理整頓が物を言う。
移送中、利用者の方がニコッと笑ってくれた。
なんか涙が出てきた。
早く元気になってください。
1月24日(月)
先日のひき逃げ事故の現場を毎日通る。
犯人はまだ捕まらないのか?
改めて人間の怖さを感じた。![]()
リクライニング車椅子に酸素ボンベ金具取り付け中。
以前からの知り合いの鉄工所の社長に相談。
メーカーでできない部品を難なく作る。
物作りってすごいなあ。
納品が待ち遠しいなあ。
1月27日(木)
道具は自分なりにカスタマイズしてはじめて使える。
車も車椅子もストレッチャーも手を加える。
自分仕様になって使い勝手が格段に上がる。
時間があるときには近くの公園で実技の練習。
1月30日(日)
朝から雪が降っている。
明日から3日間民間救急の講義がスタート。
今はいろいろ勉強だ!
2月2日(水)
患者等搬送乗務員の資格を取得。
AEDや心肺蘇生法についてみっちりと。
なんべんやっても完璧はない。
悔しいな~
2月7日(月)
あんこの団子を食べる。
目の下のたるみによいシナモン。
かけたら、はい、八橋の出来上がり!
2月11日(金)
3連休なのに雪。
こういう日は家でゆっくりしたい。
のんびりと家族とTVでも見ながら。
2月14日(月)
今日は朝から同業者の方を訪問。
突然の訪問でもいつも笑顔で迎えてくれる。
お昼、さらに他の方とも合流。
3人でとても楽しい時間。
みなさんありがとう。
帰り道、雪がひどくなる。
2月15日(火)
今日は朝から洗車。
ピカピカになると気分もすっきり。
イエローハットの会長の掃除道がお気に入り。
会長自ら便器を素手で掃除するらしい。
会長自ら毎朝協力し合って洗車するらしい。
掃除こそ仕事の基本。
2月20日(日)
名鉄瀬戸線の6750系のさよなら運転。
200名特別招待に見事に当選!
未就学児のわが双子も参加OK!
ネットオークションで1枚30000円の高値!
来月には引退。
出会いがあって別れがある。
2月24日(木)
上の写真の場所でケーブルTVの取材を受けました。
家族で放映を楽しみにしている。
待つことの楽しさ。
2月25日(金)
ケーブルTVに電話して放送日をチェック。
双子も楽しみにしているし。
パパのあたふたインタビューも見たいし。
2月27日(日)
家族そろってケーブルTVをチェック!
「おーそろそろパパだ~」と思ったらパパ全カット。
かわいい双子は、ドUPでバッチリ放映!
「パパ「眠い~」なんてコメントするからだよ」だって。
ごもっとも!
3月9日(水)
機械オンチの私の最近嬉しかったこと。
息子のケーブルTVの映像をDVDに録画したこと。
実は生まれてはじめてDVDの録画をしたのです。
日立のお客様センターの応対素晴らしい!
3月13日(日)
東北地方を中心とする大規模な地震。
TVで見ていてなにもできない自分が情けない。
そんなとき家内が義援金を申し込んでいた。
金額が問題なのではない。
夜は電気を半分落として節電に協力。
こんなことしかできなくて申し訳ないです。
3月15日(火)
いつも配達をお願いしている中日新聞配達所。
仕事の合間に義援金を届けました。
小銭ですが、なにかのお役に立てれば。
3月16日(水)
本日スシローに行ったという双子の力作。

3月20日(日)
本日15時に名二環が開通する。
高針~大高方面が開通するので、南北の移動がかなり楽に。
事務所~セントレアまで30分強で移動可能に。


3月21日(月)
雨が上がったのでよしマラソンだ!
気合いを入れて走るも、おもいっきりの向かい風!
負けてたまるか~
3月27日(日)
久しぶりにウェルキャブを訪れる。
いろいろな車を見たりしていると勉強になる。
今日はオリジナル雨よけに感動!
3月29日(火)
スタッドレスタイヤを外しにGSへ。
大をしにトイレに入るも、ペーパーが無い!
既に時遅し。










